2013年4月15日
啓林館/中学数学の問題プリント作成ソフトが内容充実でバージョンアップ
新興出版社啓林館は11日、中学数学の問題プリント作成ソフト「スーパー問作くん」をVer1.5にバージョンアップしたと発表した。
「スーパー問作くん」は、単元を指定すると問題をランダムで多数生成し、同時に解答も生成するソフト。
Ver1.5へのバージョンアップでは、問題内容(コンテンツ)を再構成し、収録コンテンツを増やし、簡易的な採点管理機能をつけるなどしている。
価格は各学年27,300円(税込み)で、校内ライセンスフリー。
概要
OS:Microsoft Windows 7・Microsoft Windows Vista SP2・Microsoft Windows XP SP3(32bit/64bit)
画面解像度:1024×768ピクセル以上,65536色以上
CPU: Intel Pentium4同等品 1.0GHz以上
メモリ:1Gバイト以上
内蔵ハードディスク装置:1Gバイト以上の空き領域
供給媒体:CD-ROM(各学年1枚)
問い合わせ先
新興出版社啓林館 スーパー問作くん係
電 話:06-6775-6520
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)