2013年5月8日
日本デジタル教科書学会/セミナー「デジタルオンラインがもたらす近未来の教育」開催
日本デジタル教科書学会(JSDT)は、「デジタルオンラインがもたらす近未来の教育」をタイトルとするセミナーを、6月10日に青山学院大学で開催する。
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター庄司昌彦氏の講演「オープンデータの現状と展望、教育等にもたらす社会的影響」と北海道大学の重田勝介准教授の「オープンエデュケーションの世界動向とオープン教材(Open Educational Resources: OER)の活用」というテーマの講演が行われる。
その後、JSDTの上松恵理子副会長と伊藤一成理事を交え、今後デジタルオンラインがもたらす近未来の教育についてのトーク&ディスカッションを行う。
開催概要
日時:6月10日(月) 18:00-20:20
開催場所:青山学院大学青山キャンパス 総研ビル(14号館) 9F 第16会議室(定員63名)
参加費:会員500円 一般3500円
関連URL
問い合わせ先
seminar20130610@js-dt.jp
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)