2013年5月14日
廣済堂/iPhone版「横浜アートめぐり」アプリをリリース
廣済堂は10日、横浜市にある美術館・博物館等34施設のスマートフォン情報のうち、20施設の割引券や来場特典が集約されたiPhone/iPod touch向けアプリ「横浜アートめぐり 2013」の提供を5日から開始したと発表した。
横浜美術館、そごう美術館、神奈川県立歴史博物館など多岐にわたるジャンルの34施設の協力を得て、基本情報、地図機能などを掲載。
これまで、350円の有料アプリとして販売していたものを、今年度版より無料アプリとして配信を開始した。
34施設のうち20施設には、割引や来場特典が受けられるクーポンも併載。
多くの観光スポットを有する横浜を楽しむために、アプリをインストールした人を対象に、横浜中華街や屋形船などで利用可能な割引を受けられるサービスも提供する。
横浜という街に着目し、点在するミュージアムをもっと多くの人に知ってもらい、楽しんでもらいたいという想いから、2011年からアプリ「横浜アートめぐり」サービスを有料で開始した。
関連URL
問い合わせ先
廣済堂
広報IR部
電 話: 03-3453-0557
info@kosaido.co.jp
情報コミュニケーション事業本部
ITソリューション統括部
電 話:03-5484-8034
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)