2013年10月18日
アイテック/受験生・父母へ向けて私立学校が情報配信するサービス12月スタート
アイテックは17日、首都圏の大手学習塾の協力のもと、首都圏私立中高の学校情報配信サービス「私立中高学覧」を12月に配信開始すると発表した。
学習塾と私立学校の互恵関係を活かし、多くの私立中高の学校情報を収録。
受験生や父母に、学習塾が持つ顧客網や広告網を通じてタイムリーに学校情報を届けることができる。
活動エリアの隅々までチラシを配布し、Web広告にも力を入れている学習塾の広告網に相乗することで、広告費を抑えることができ、私立学校に対して廉価でサービスを販売、提供することが可能となった。
私立学校は、発信したい情報をPDFファイルに変換し電子メールで入稿することで、大勢の受験生や父母のモバイル端末に向けて、“専用の郵便箱に手紙を送るよう”な感覚で情報発信することができる。
対象私立学校は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の私立中学・高校(全日制・通信制)約700校で、順次拡大の予定。
学覧掲載料は、私立学校1校あたり月額1万500円(年額12万6000円/税込)。初期設定料は4万2000円(税込)。
なお、この事業は、中小企業庁の新商品・新サービス開発補助金の対象になっており、補助期間(2014年3月末まで)中は、掲載主である私立学校は初期費用や掲載料が無料で導入できる。
概要
対応OS:Windows版、iOS(iPhone/iPad)版、Android版
掲載情報・機能:学校案内/募集要項/ホームページリンク/資料請求フォームリンク/ミニチラシ (後載せ追加で何度でも発信できる学校情報) 発信
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)