2013年12月10日
ブックウォーカー/「モーリーの『知的サバイバル』セミナー」電子ブックで発売
ブックウォーカーは9日、コンパクト電子書籍専用レーベル“カドカワ・ミニッツブック”から、「モーリーの『知的サバイバル』セミナー」の配信を開始した。
価格は税別で300円(希望小売価格)。
『知的サバイバル』セミナーは、10月から12月にかけて全6回で開催されたジャーナリストのモーリー・ロバートソンから国際情勢を学ぶセミナー。
ミニッツブックは、セミナーを各回ごとに1冊の電子書籍として配信する。
第1弾は「知識×直感=しなやかな強さ」と題し、フェミニズム運動の劇的な進化から、世界のメディアの水平化と個人力の可能性を読み解く。
圧倒的な情報収集力で知られる国際ジャーナリスト、そしてダブステップミュージックDJでもあるモーリー氏は、「加速度的に変化し続ける今の世界では、知識だけでは生きていけない」と話す。前半では今の世界の知識を、後半ではその先にある柔軟な知性を身につける方コツを学ぶ。
ブックウォーカーは、角川グループのデジタル戦略子会社。
関連URL
「Office Morley」ホームページ
ミニッツブック モーリーの「知的サバイバル」セミナー
問い合わせ先
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)