2014年2月17日
日本エイサー/モバイルプロジェクター「K335」を発売
日本エイサーは14日、LEDモバイルプロジェクター「K335」の発売を開始した。
「K335」は、B5用紙よりも小さいモバイルサイズで、1.3kgの筐体に、1000ルーメンの高輝度LED光源を採用し鮮明な映像表示を実現した。照明の点いた部屋でも、鮮明な映像を投写できる。
SD(SDHC)カードリーダーと、USBメモリリーダー(USB typeA)も装備し、パソコンや再生機器無しでもメモリ内のデータを直接投写できる。
パソコンをUSBケーブルで接続して投写が可能なUSBディスプレイ機能もある。2GBのメモリを内蔵しているので、パソコンから伝送したメモリ内のデータをプロジェクター単体で投写できるなどモバイル用途に最適化した機能を備える。
また、多様な利用シーンに対応するため、MHL(Mobile High-definition Link)対応で、MHL対応スマートフォンを接続し映像を投写することも可能。
電源が点いたままケーブルを抜いて切ることができる「インスタント・パック」機能もある。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)