2014年3月24日
ベネッセ/小・中学校教員の9割が授業で「ICTを活用したい」と回答
ベネッセコーポレーションは19日、「ICTを活用した学びのあり方に関する調査」の結果を発表した。
この調査は、「ベネッセ教育総合研究所」が2013年10月に全国の公立小・中学校の教員を対象に、授業でのICT活用の実態や教員の意識、これからの学びを教員がどのように捉えているかを明らかにすることを目的に実施したもの。
これによると、「今後、ICTを活用したい」と考える教員は、小学校で95.6%、中学校で87.8%(「とても活用したい」と「まあ活用したい」の合計)となり、約9割の教員がICTを活用したいと考えていることが分かった。
「今後、取り組みたい内容」としては、「教材の収集・提示」や「情報教育」の項目に加えて、「プレゼンテーション用のソフトを使って子どもが共同で資料をまとめる」の回答が半数(小学校54.6%、中学校64.3%)を超えた。
普通教室でのICT機器の整備状況では、「デジタルテレビ」(小学校79.4%、中学校70.5%)や、「実物投影機」(小学校88.1%、中学校73.8%)、電子黒板(小学校47.9%、中学校43.9%)と普及が進んでいるが、「子ども用タブレット端末」は10%未満(小学校7.7%、中学校6.0%)にとどまった(「普通教室でつねに使える」と「普通教室で共有のものを使える」の合計)。
調査概要
テーマ:小学校・中学校における授業でのICT活用の実態、教員の意識
方 法:郵送法による自己式質問紙調査
時 期:2013年10月~11月
対 象:全国の公立小学校・中学校の教員 1608名(一般校[無作為抽出]:1103名、実践校:505名)
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)