2025年1月2日
iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
iTeachersとiTeachers Academyは1日、「2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)」を公開した。テーマは、『あってよかった!なくてはならない!ICT』。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:減らせ!情報迷子 超簡単「おまとめサイト」のススメ
講師/所属:藤田武士 先生(茨城県立協和特別支援学校)
講師プロフィール:2019年4月から茨城県立協和特別支援学校に勤務。情報部長を2年間、指導研究部長を2年間、小学部主事を1年間務め、そして6年目の2024年度は進路指導主事として知的障がいのある生徒の進路指導に携わっている。そして、ここ数年は、「働きやすさ改革」をキーワードに、校務のDX化を様々な立場から積極的に推し進めている。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:低学年で個性が生きるICT活用
講師/所属:新井弓翔 先生(さいたま市立上小小学校)
講師プロフィール:MIEE(マイクロソフト教育イノベーター)2022-2023。玉川大学在学中、「Androidで絵本アプリ」を制作。小学校に着任しMIEE認定後、「授業・校務活用素材ポータル」で、「小学校低学年でのICT活用」「ICTを活用した業務改善」をテーマに教材提供。Microsoft Education Day 2023でポスター発表。SCHOOL@武蔵野大学で、プログラミング教材を使ったワークショップを企画・提供。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:苦手な英語指導のお供 Sound of Text
講師/所属:片岡伸一 先生(千葉県立市川工業高等学校)
講師プロフィール:少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時よりHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadを発売日の翌週より授業に導入し、現在では、iPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)
□ iTeachers TV 2025 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)