2014年4月22日
インプレスR&D/国会図書館の古書コンテンツを印刷・製本して販売
インプレスR&Dは21日、スキャニングデータ(画像)を印刷・製本可能なページデータに整形する技術を活用し、国立国会図書館(NDL)のパブリックドメイン古書コンテンツを、Amazon.co.jp「プリント・オン・デマンドプログラム」を通じたPOD書籍である「NDL所蔵古書POD」として販売開始した。
第一弾として、Amazon.co.jpでは21日から、『吾輩ハ鼠デアル:滑稽写生』(影法師 著 1907年刊/税別2324円)、『武士道』(新渡戸稲造 著 1908年刊/税別2769円)ほか20タイトルの販売を開始した。
「NDL所蔵古書POD」は、国立国会図書館(NDL)が所蔵し近代デジタルライブラリーとしてWeb公開されている、著作権が満了したパブリックドメイン・コンテンツをプリント・オンデマンド(POD)で印刷・製本した書籍。
インプレスR&Dが、近代デジタルライブラリーから提供されるスキャニングデータ(画像)を印刷・製本可能なページデータに整形し、Amazon.co.jpと三省堂書店がプリント・オンデマンドで印刷・製本する。
発行当時のままの内容で整形するように心がけ、装丁は原作とは異なるが、内容はスキャニングデータと同じものになるという。
現在、近代デジタルライブラリーには、約35万点のパブリックドメイン古書が登録されており、インプレスR&Dでは今後もPOD書籍の点数を増やしていくとしている。
関連URL
国立国会図書館 古書特集ページ
<印刷書籍の販売ストア>
Amazon.co.jp
三省堂書店オンデマンド
問い合わせ先
インプレスR&D NextPublishingセンター
np-info@impress.co.jp
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)