2014年5月19日
スマートコラボレーション/グループ討議授業専用のLMS
スマートコラボレーションは、ビジュアル会議システムを使った、グループ討議授業専用の学習管理機能(LMS)「スマートグループラーニングシステム」を提供している。
グループ討議授業特有の、グループ分けなどの実行・管理ツールを提供するほか、教師専用のスマートボード(電子黒板)や、グループ毎に割り当てられたスマートボードの情報を簡単に切り替えて共有することができる。
教師用スマートボードと各グループ用スマートボードは「SGL統括サーバ」を介して相互に接続。教師用スマートボードは教師用PCに、グループ用スマートボードもグループリーダーのPCにUSBアダプタ「Go-wire」で接続される。
「Go-wire」にはブレインストーミング用ソフトウエア「MeetingPro」が内蔵されており、PCに事前にソフトウエアをインストールする必要がない。
全体学習や、グループ討議、グループ発表の3つのモードを用意している。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)