1. トップ
  2. データ・資料
  3. ライフメディア/歩きスマホ 60%が「規制したほうが良い」

2014年5月30日

ライフメディア/歩きスマホ 60%が「規制したほうが良い」

ライフメディアは28日、「歩きスマホ」に関するインターネットリサーチの調査を5月16日から5月21日の期間に実施し、その結果を発表した。

「歩きスマホ」という言葉を知っているかを尋ねたところ、76%が「知っている」と回答(スマホ所有者は84%、スマホ非所有者は67%)した。

スマホ所有者に対し、「歩きスマホ」をすることがあるか尋ねたところ、半数以上の62%が「ある」と回答した。

また、「歩きスマホ」をしているときに人にぶつかりそうになった経験を尋ねたところ、8%が「ぶつかったことがある」、40%が「ぶつかりそうになったことがある」と回答した。

対象者全員に、歩きスマホをしている人が自分にぶつかったりした経験があるかを尋ねたところ、14%が「ぶつかってきたことがある」、39%が「ぶつかりそうになったことがある」と回答し、半数以上が危険な目にあったり、あいそうになったりしている結果となった。

「歩きたばこ」のように法令や条例で規制したほうが良いと思うか尋ねたところ、60%が「規制したほうが良い」と回答した。

スマホ非所有者の71%が「規制したほうが良い」とし、スマホ所有者は「規制したほうが良い」と回答したのは50%程度だった。

調査概要

期 間:2014年5月16日~5月21日
対 象:10代から60代の全国男女
有効回答:1200サンプル

問い合わせ先

ライフメディア
電 話:03-5433-6200

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス