1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. natural science/100を超えるプログラム 体験型科学イベントを仙台で7月開催

2014年6月17日

natural science/100を超えるプログラム 体験型科学イベントを仙台で7月開催

natural scienceは、体験型の科学イベント「学都『仙台・宮城』サイエンス・デイ」を、7月20日に宮城県仙台市の東北大学川内北キャンパスで開催する。入場は無料。

サイエンス・デイは、「”科学”って、そもそもなんだろう?」をテーマに、子どもから大人までが、科学や技術の背景にある人やプロセスを、自らの五感で感じられるイベント。

また、地域リソースで構成された「見本市」という特徴も持つ。イベント参加時に、市民が「学都『仙台・宮城』サイエンスコミュニティ」会員として登録できる仕組みを作り、年間を通じて一般公開や講座などの取り組みに市民が継続的に参加できる土壌を整える。

大学や研究所、企業による100以上のプログラムを実施。

来場者が気に入った出展プログラムに、自分の賞を作って表彰できる「サイエンス・デイAWARD」を実施。賞は、個人・団体を問わず、誰でも気軽に新設することができるという。

概要

日 時:2014年7月20日(日)9:00~16:00
会 場:
【メイン会場】東北大学川内北キャンパス 講義棟 (宮城県仙台市青葉区川内41)
【サブ会場】東北大学カタールフレンド基金ホール(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6)
入場料:無料
出展費用:無料(出展に関わるその他の費用は各自負担)
詳細・申込

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス