- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイバー大学/千葉工業大と単位互換協定を締結
2014年8月27日
サイバー大学/千葉工業大と単位互換協定を締結
サイバー大学と千葉工業大学は21日、タブレットとeラーニングを活用した多様な学修機会を創り出す目的で、単位互換協定を締結したと発表した。
これによって、千葉工業大学の学生は、9月からサイバー大学が提供するeラーニング科目を履修することで単位修得が可能となる。
千葉工業大学では、すべての学生・教職員、約1万名にiPad miniを貸与する方針を固め、現在、約5000名の学生と約500名の教職員にiPad miniを貸与している。
サイバー大学が2010年に開発した、クラウド型eラーニングプラットフォーム「Cloud Campus(クラウドキャンパス)」と、iPad用授業視聴アプリ「CC Handy(シーシーハンディ)」を利用することで、千葉工業大学の学生がサイバー大学のeラーニング科目受講を可能となった。
サイバー大学が他の大学と単位互換協定を締結するのは今回が初めて。
問い合わせ先
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)