- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイバー大学がeラーニングシステムを外部向けに発売
2017年3月31日
サイバー大学がeラーニングシステムを外部向けに発売
サイバー大学は、学内で開発・運用しているeラーニングシステム「Cloud Campus」を全面リニューアルし、4月4日から学外向けのクラウドサービスとして提供を開始する。
「Cloud Campus」は、学生が通学を一切せずに大学の学位取得ができるよう、サイバー大学が独自に開発し運用してきたクラウド型eラーニングシステム。
ビデオを主とする授業コンテンツの制作や、その配信、受講管理、小テストやレポートなどの課題やディベートの実施、成績評価がひとつのプラットフォームとして提供する。
また、顔認証と顔監視などによる厳格な本人確認によるオンライン試験システムも提供し、単位認定が可能な正規科目を包括的にオンラインで提供することができる。
今回のリニューアルに伴い、教育機関や企業向けに3つの機能を追加。
追加したのは、スライドと同期したビデオやテスト問題などをPCのブラウザで簡単に制作し、配信できるコンテンツ制作機能。
PCとモバイル端末を併用でき、ダッシュボードで自らの学習進捗や学習目的が一目でわかる学習者向けポータル機能。
そして、ユーザ登録やグループ分け、コース(科目・研修コース)の設計や開講期間、受講管理などの業務負荷を最小に抑え、高度なITスキルも不要な管理ツールを新たに実装した。
サービス利用料は、コンテンツの制作者数と運用するコンテンツのストレージ量によって設定。契約当たりのユーザ数は一部の付加サービスを除いて全て無制限となっている。
初期費用は10万円から、アカデミック版の月額利用料金は5万円からとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)