2014年10月23日
AXIES/「2014年度年次大会」を12月仙台で開催
大学ICT推進協議会(AXIES)は20日、12月10日〜12日の3日間仙台で開催する「2014年度年次大会」の参加申込みの受付を開始した。
年次大会は、大学や学術研究機関での情報通信技術を利用した教育、研究、経営等の高度化を図り、教育、学術研究、文化や産業の発展に寄与するために、各種専門的情報の提供と交換を行うことを目的としている。
企画セッションでは、チュートリアル、パネルディスカッション、講演等の形式で、専門性の高い内容を提供。 テーマは、CIO向け(クローズド)、ITベンチマーキング、情報教育、オープンソース技術、学術・教育コンテンツ共有流通、ソフトウェアライセンス、認証連携、クラウド、事務効率化、危機管理、セキュリティ、図書館、HPCとHPC基盤運用技術等を予定。
一般セッションは、一般参加者からの口頭発表とポスター発表を予定している。発表分野は、企画セッションにあるテーマに加え、情報リテラシ教育、eラーニング、教育学習支援 システム、HPCとHPC基盤運用技術、大規模学術IT基盤、デジタルコンテンツ、IR、データ科学等、情報通信技術を利用した教育、研究、経営に関すること全般。
その他、出展者セミナーや最新技術・商品情報の展示、情報交換会なども予定している。
開催概要
開催日時:2014年12月10日(水)〜12日(金)
会場:AER(アエル)ビル内(5階・6階:仙台市情報・産業プラザ)(21階・30階:TKPガーデンシティ仙台)[〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1]
参加対象者:高等教育機関及び学術研究機関において、情報通信技術を利用した教育、研究、経営等に携わる教職員。高等教育機関向けICT活用製品を提供する企業。大学ICT推進協議会の会員非会員機関に関わらず参加可能。
参加費
申込み日
11月12日(水)まで 6000円 (会員機関)9000円(非会員機関)
11月27日(木)まで 7000円 (会員機関)11000円(非会員機関)
当日 8500円 (会員機関)13000円(非会員機関)
申込み方法
オンライン申込み
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)