2015年4月28日
大阪市教委/民間事業者を活用した課外授業のプロポーザル募集
大阪市教育委員会は27日、民間事業者を活用した課外授業(ヨドジュク)を淀川区において先行実施するにあたり、公募型企画競争方式(プロポーザル方式)で事業者を募集すると発表した。
この事業は、淀川区内の中学生を対象に、基礎学力の向上等、子どもの習熟に応じた学力向上及び学習習慣の形成を図るため、課外授業(ヨドジュク)を実施するもの。実施にあたっては、「大阪市塾代助成事業」で交付されているバウチャー(塾代助成カード)でも受講可能とすることにより、利用者の塾代負担の軽減を図るという。
公募の概要
業務名称:「平成27年度 民間事業者を活用した課外授業(ヨドジュク)」
実施期間:2015年8月1日(土曜日)~28年3月31日(木曜日)
応募資格:次の各号に掲げる条件のすべてを満たしていること。
ア 企画提案書の提出時において、「大阪市塾代助成事業」の参画事業者として登録されていること又は登録されている見込みであること。
イ 直近1ヵ年において、国税及び地方税について未納がないこと。
公募スケジュール:
・説明会参加申込、質問受付締切
2015年5月11日(月)午後3時まで
・説明会開催
2015年5月14日(木)
・企画提案書提出期限
2015年6月15日(月)午後3時まで
・プレゼンテーション審査
2015年6月19日(金)予定
公募資料等:
募集要項(PDF)
応募にかかる様式集(DOC)
仕様書(PDF)
仕様書別添 学習内容と目標(PDF)
問い合わせ先
淀川区役所 市民協働課(教育支援担当)
電話: 06-6308-9416
FAX: 06-6885-0535
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)