2015年12月2日
レアジョブ/3カ月で英語が話せるプログラム「本気塾」
レアジョブは1日、通学制の指導塾形態のオフラインセッションとオンライン英会話を組み合わせた英語学習プログラム「3カ月で英語が話せる!レアジョブ本気塾」を開始すると発表した。
日本人スタッフの指導の下、スタッフと一緒に立てた目標達成に向けて作成する英語学習計画に基づき、「インプット学習→オンラインレッスンによる練習→実践」というラーニングサイクルを回すことで3カ月間という「短期間」で「効率的」に成果を出すためのプログラム。
毎週土曜午後にレアジョブ本社で実施する日本人スタッフによる講義と、毎日50分のオンライン英会話レッスンのほか、インプット学習等の課題をこなして、目標達成を目指す。
毎週の講義では、目標達成のための動機付け、毎週の課題の説明、学習計画の策定、個別カウンセリング、勉強仲間との情報共有などを行う。学習計画は、レアジョブ・スピーキングテストで弱点を把握しながら見直しを図りながら進め、また、カリキュラムは、前半は基礎力の養成、後半は目標達成に向けた応用、TOEICスピーキングテスト対策などを織り込んでいる。
この取り組みは、もっと短期間で話せるようになりたい、最適な学習法がもっと知りたい、学習が続かないのでしっかりサポートしてほしいといった利用者の声に応えるためのもの。
「レアジョブ本気塾」概要
募集人数:10人 ※応募者多数の場合は選考により決定
入塾条件:12月22日(火)、25日(金)に開催する説明会への参加/本気で英会話力を伸ばしたいと思っている人/現状TOEIC600点以上の英語力があるが、英会話に自信のない人/実施期間中の3カ月間は、毎週土曜日の塾の参加と週14時間程度の勉強時間が確保できる人
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)