- トップ
- 企業・教材・サービス
- 早稲田大学、2017年度から出願・入学手続をインターネットで
2016年2月25日
早稲田大学、2017年度から出願・入学手続をインターネットで
早稲田大学は、2017年度の学部一般入試・センター利用入試(2017年4月入学者)から、出願・入学手続を紙媒体からインターネットを使った方法へと変更する。入学手続については、学部・研究科・附属校・芸術学校を含む全てに適用する。
これより、願書の取り寄せが不要、未入力の項目チェックや整合性チェック、検定料金の自動計算が可能、災害交通遅延などで試験時間が変更となる際にメールで通知することが容易になるなどの効果があるという。
なお、インターネット環境が無い受験生には、代行入力によるサポートを予定している。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)