- トップ
- 企業・教材・サービス
- セルシスがイジって遊ぶ3Dコンテンツ「IJIRO」を提供開始
2016年5月12日
セルシスがイジって遊ぶ3Dコンテンツ「IJIRO」を提供開始
セルシスは11日、“3Dコンテンツを みんなでイジって遊ぶ”スマートフォン向けサービス「IJIRO(イジロー)」の提供を開始した。
さまざまなユーザーがさまざまなコンテンツをいじり合うことで、思いもよらないコンテンツが生み出されることを楽しむサービス。
「IJIRO」では、別々のユーザーが投稿した3Dコンテンツ同士の中身(キャラクターやモーションなど)を入れ替えて、別のコンテンツとして投稿することを可能にした。この行為を「イジる」と呼んでいる。数回タップするたけで誰でも簡単に「イジる」ことができる。3Dデータ(キャラクター、風景等の3Dモデルや、モーションデータ等)の制作者にとっては、制作したデータが予想外の活躍を見せる機会になるかもしれないという。
「IJIRO」は、スマートフォン(iOS / Android OS)用アプリ「IJIRO」と、Webサイト(スマートフォン/PC)から無料で利用できる。
なお、優秀な作品を表彰する「月例賞」や、作品作りに便利なソフトの無償提供も実施する。月例賞は、たくさんイジられるなどした優秀なオリジナル作品を毎月選出。対象作品の制作者には、賞品としてamazon商品券2万円分が贈られる。
ソフトの無償提供は、アニメーション制作ソフト「CLIP STUDIO ACTION」(レガシー版)。期間限定でCLIP STUDIO ACTION 1年ライセンスを無償で提供する。ACTIONでは、手持ちのFBX、OBJ、LWO、PMD/PMX・VMD、6KT/6KH、BVHなどのデータを活用して作品制作をすることができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)