2016年9月8日
大分県教委、ICTスマートデザイナーが公開授業を9月から実施
大分県教育委員会は、「大分県教育情報化推進プラン2016」に係るICTスマートデザイナー育成事業の中で、タブレット端末を含むICT機器を活用した主体的・協働的な学びの実践を通じて、子どもたちの情報活用能力を育成するための授業デザインを研究している。その成果を披露する公開授業を、9月20日から全18校で実施する。
大分県教育委員会では、2015年度から、スマートデバイスを活用した授業づくりの先駆者を育成する「ICTスマートデザイナー育成事業」を開始。今回、2015年度の同事業第1期生18人が、それぞれの小中学校で公開授業を行う。
9月20日の大分県立大分豊府高校を皮切りに、2017年2月23日の別府市立南小学校まで、全18校で実施。
公開授業は、校種や地域に関係なく参観でき、事前申込みが必要となる。
ICTスマートデザイナー公開授業
1.9月20日(火) 大分県立大分豊府高等学校 実施要項(PDF) ・参加申込
2.10月7日(金) 臼杵市立福良ヶ丘小学校 実施要項(PDF)・参加申込
3.10月21日(金) 佐伯市立渡町台小学校 実施要項(PDF)・ 参加申込
4.10月31日(月) 中津市立小楠小学校 実施要項(PDF)・参加申込
5.11月4日(金) 国東市立安岐小学校
6.11月9日(水) 佐伯市立鶴岡小学校
7.11月10日(木) 宇佐市立天津小学校
8.11月14日(月) 大分県立大分上野丘高等学校
9.11月16日(水) 別府市立朝日小学校
10.11月18日(金) 中津市立豊田小学校
11.11月21日(月) 大分県立日田林工高等学校
12.11月25日(金) 津久見市立津久見小学校
13.12月2日(金) 大分県立国東高等学校
14.12月13日(火) 大分県立中津東高等学校
15.12月 大分県立大分豊府中学校
16.1月20日(金) 日田市立光岡小学校
17.1月26日(木) 由布市立由布院小学校
18.2月23日(木) 別府市立南小学校
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)