2021年12月3日
大分県教委、NASAで活躍する日本人エンジニアが登壇する「STEAMオンライン講演会」開催
大分県教育委員会は、STEAM教育の観点から、先端科学技術の今を知ることができる高校生向けイベント「STEAMオンライン講演会 vol.2」を、11日に無料開催する。
当日は、宇宙分野で活躍するNASAの日本人エンジニアらが登壇し、世界の宇宙産業の今や未来について分かりやすく解説する。
同県教委では、STEAM教育やSDGsなどを通じて、先端科学技術分野等で幅広く活躍できる次世代人材の育成を推進。
STEAM JAPANが中心となり、産官学連携による「人的ネットワークの形成」や「学び(STEAM教育)の場の提供」を行うことで、県内高校生の思考力・創造力を育成できる体制の構築を目指している。
開催概要
開催日時:12月11日(土) 12:00~15:00
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加申込:12月10日(金)正午まで
登壇者:
・小野雅裕氏(NASAジェット推進研究所Technologist)
・村谷敬氏(AnPrenergy代表 )
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)