2021年12月3日
Google for Education、オンラインセミナー「奈良県域モデルが映し出すGIGAの第2ステージ」25日開催
Google for Educationは、オンラインセミナー「奈良県域モデルが映し出すGIGAの第2ステージ」を12月25日に開催する。
セミナーでは、奈良県全域で一括して教育の情報化に取り組む「奈良県域モデル」を推進した有識者を迎え、県内の学校をまわって見えてきた GIGA スクール構想の第2ステージの姿について紹介する。
また、奈良県内の複数自治体の関係者を招き、自治体間でつながることで生まれる相乗効果や、連携の方法について紹介する。
セミナー概要
開催日時:12月25日(土)13:00〜14:40
申込締切:12月24日(金)17:00まで
対 象:全国の学校現場・大学の先生、都道府県と区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者等
参加費:無料(事前登録制・参加者数無制限)
視聴方法:YouTube配信
プログラム
・13:00 – 13:05 開会
・13:05 – 13:45 GIGA 1年後の姿ー奈良県の学校をまわって見えてきたこと
東北大学大学院 情報科学研究科 教授 堀田 龍也 氏・奈良教育大学 教職大学院 准教授 小崎 誠二 氏
・13:45 – 13:55 休憩
・13:55 – 14:35 自治体担当者がつながることで生まれる相乗効果
Q&A セッション
・14:35 – 14:40 閉会
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)