- トップ
- 企業・教材・サービス
- Webサイトをスマートフォン対応に変換する新サービスを販売開始
2016年11月4日
Webサイトをスマートフォン対応に変換する新サービスを販売開始
ショーケース・ティービーは1日、自治体に特化したサービスを展開するホープと業務提携し、Webサイトをスマートフォン対応に変換する新サービス『スマート・ヘンカン』の販売を開始すると発表した。サービス提供開始は11月中旬を予定している。
この度の業務提携により、ホープの取引先である、自治体、広告主となる民間企業に対し、ホームページをスマートフォン向けに自動変換して最適化する技術『スマート・ヘンカン』を、デッドスペースサービスのオプションとして提供する。
『スマート・ヘンカン』は、ホームページの大幅なリニューアルの必要がなく、専用の変換タグをWebサイトに貼り付けすることで容易に導入でき、Webサイトを低コストでスマートフォン用に最適化することが可能。
ホープは、自治体の財源確保の一環として、自治体の刊行物や公式ホームページなどの広告枠を買い取り、広告主となる民間企業に販売するデッドスペースサービスを主力事業として展開。自治体が開放しているホームページ上の広告枠は、広告主である民間企業のホームページへ誘導するバナー広告形式が主流だが、自治体の公式ホームページおよび広告主である民間企業のホームページでは、スマートフォンに未対応の形態も数多く存在しており、スマートフォンを介したインターネット利用者が大幅に増加する昨今、ユーザビリティの観点で課題が残る状況だという。
一方、ショーケース・ティービーは、オンラインビジネスのコンバージョン率の改善を実現すべく、eマーケティング事業、Webソリューション事業、データマーケティング事業の3つの事業を柱としWebマーケティングを支援するサービスを提供しており、特にスマートフォン向けの表示最適化技術では、日本、米国、シンガポール、ブルネイ、マレーシアの5カ国で特許を取得しており、多くの導入実績があるという。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)