- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Feelnote」学修ポートフォリオ作成システムで特許取得
2016年11月4日
「Feelnote」学修ポートフォリオ作成システムで特許取得
サマデイは2日、同社開発のオンライン学修ポートフォリオサービス「Feelnote (フィールノート)」で使われている、インターネットを活用して活動記録を蓄積し、学修ポートフォリオを作成するシステムや、作成されたポートフォリオを検索するシステムについて、特許権を取得したことを明らかにした。
国内のAO入試や海外大学の入試においては、数年間にわたる学校内外の活動記録をまとめた活動報告書 (ポートフォリオ) が求められるが、いざ作成しようとしても、過去の記録がなかったり記憶があいまいであったりすることが多い。
そこで、同システムでは、自己の活動記録を簡単な操作によって蓄積し、蓄積された活動記録を容易にポートフォリオにまとめることを可能にした。また、第三者によるなりすましを防止することもできるとしている。
学修ポートフォリオサービス「Feelnote」は、現在、「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」や国内の中高生、大学生に活用されており、米国の有名大学が採用する多面的・総合的評価型入試システム「Universal College Application」から正式なポートフォリオとしても認められているという。さらに、2020年の国内入試改革への接続も予定している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)