- トップ
- 企業・教材・サービス
- サマデイ、「学修ポートフォリオ」へのAI搭載に向け協働開始
2016年11月8日
サマデイ、「学修ポートフォリオ」へのAI搭載に向け協働開始
サマデイは7日、ウェブリオと教育分野におけるAI活用に向けての両社の協働の一環として、ウェブリオが開発する英語学習AIを、サマデイが開発するオンライン学修ポートフォリオサービス「Feelnote(フィールノート)」に搭載するための取り組みを始めると発表した。
国内のAO入試や海外大学の入試においては、数年間にわたる学校内外の活動記録をまとめた活動報告書(ポートフォリオ)が求められる。ところが、大学受験に際してポートフォリオを作成しようとしても、過去の記録がなく、記憶があいまいなことが多々あるという。
サマデイは、学生が自己の活動記録を簡単な操作によって蓄積し、その活動記録を容易にポートフォリオにまとめられるシステム「Feelnote」を開発。
一方、これからの学生には、海外大学の入試に限らず、英語による自己表現が求められることから、サマデイはウェブリオとの協働により、英語学習AIをシステムに搭載することで、学生が日常的に活動記録を蓄積(言語化)する過程で、同時に英語4技能を学習できる環境の確立を目指すという。
学生は「Feelnote」に自己の活動を英語で記録すると、AIが自動的にフィードバックを返したり、コミュニケーションを行えたりすることが可能となり、高い学習効果が期待できるという。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)