- トップ
- STEM・プログラミング
- 幼児向けプログラミング教室「キップロ」が定期コースを開講
2016年11月18日
幼児向けプログラミング教室「キップロ」が定期コースを開講
Knocknoteは、3~6歳までの子どもを対象とする幼児向けプログラミングスクール「キップロ -Kids Programming School-」定期コースを2017年1月から開講する。
プログラミングスクールを運営しているKnocknoteは、2016年9月24日から、幼稚園児向けプログラミング教室「キップロ -Kids Programming School-」、小学生向けプログラミング教室「Knocknote Education」を開講。
幼稚園児向けプログラミング教室「キップロ -Kids Programming School-」は、体験授業という形式で授業を提供していたが、継続して楽しくプログラミング脳を身に付けてもらおうと、2017年から定期コースを開講することになったという。
3~6歳の幼児でも遊びながら楽しく触れることができるプログラミングおもちゃや、タブレットアプリを教材として導入し、論理的な思考力を養っていくという。
定期コースの概要
日 程:2017年1月~隔週土曜日の午前中を予定。授業時間は60分。
場 所:四谷ひろば[東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば運営協議会]
参加対象:3~6歳の幼稚園児年代の子供
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)