2016年11月25日
栃木県民向け科学体験イベント「WE LOVE サイエンス」が1月開催
大洗わくわく科学館は、栃木県民を対象にした科学の体験イベント「WE LOVE サイエンス」を、2017年1月21日、22日の二日間にかけて開催する。
「WE LOVE サイエンス」では、1日目の21日に、とちぎ海浜自然の家で科学実験や工作などを実施し、夜には天体望遠鏡を使用して星空観察を行う。
2日目となる22日には、大洗わくわく科学館に移動し、DVD視聴や科学館見学、科学工作を行う。
概 要
日 程:2017年1月21日(土) ~2017年1月22日(日)
会 場:(1)大洗わくわく科学館[茨城県東茨城郡大洗町港中央12番地]/(2)とちぎ海浜自然の家[茨城県鉾田市玉田336-2]
集 合:2017年1月21日(土)11:00までに、直接とちぎ海浜自然の家に集合
対 象:栃木県民一般
定 員:約80名 ※抽選
参加費用:大人 5200円/高校生 3700円/中学生 3000円/小学生 2800円/3歳以上学齢前 2000円/3歳未満 300円
申込期間:2016年12月19日(月)まで ※必着
申込方法
(1)事業名「WE LOVE サイエンス」(2)代表者の氏名(ふりがな・年齢)(3)郵便番号(4)住所(5)電話番号(6)全参加者名(性別・1月21日現在の年齢・学年)を記入の上、下記の宛先に電話、FAX、郵送(はがき)、メールで申込
とちぎ海浜自然の家[〒311-1412 茨城県鉾田市玉田336-2]
電話:0291-37-4004
FAX:0291-37-4008
MAIL:kaihin-info@tmf.or.jp
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)