2016年11月26日
スマホによる動画視聴、10代で「ほぼ毎日」が4割超
スイッチ・メディア・ラボは24日、関東1都6県の15歳以上の男女約1200人を対象に「テレビ・動画視聴に関するアンケート」を実施した結果を発表した。
オンライン動画を「週1回以上視聴」する人は、パソコンで41%、スマートフォンで30%。そのうち、「ほぼ毎日」視聴していると回答したのは、パソコンで19%、スマートフォンで13%だった。
また、デバイス別視聴頻度を性・年代で集計したところ、オンライン動画をスマートフォンで「ほぼ毎日」視聴していると回答した割合は、10代では男女ともに4割超となった。
さらに、民放テレビ各局が放送中のドラマやバラエティ番組などを次回放送までの1週間に限りインターネットで無料配信する「見逃し配信サービス」については、サービスの認知率は60%、そのうち利用している人は16%という結果が出たという。
関連URL
最新ニュース
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)
- ネクストオブジェクト、子ども向けプログラミング言語「KidsScript」Android版リリース(2022年5月23日)