2017年2月14日
日労組総連合会、奨学金返済問題改善のための気づき動画公開
日本労働組合総連合会は、「クラシノソコアゲ応援団!」キャンペーンの一環で、奨学金返済問題の改善を求めるための気づき動画のWebムービー「クラシノソコアゲ~奨学金編~」をYouTubeの連合公式チャンネルで13日公開した。
「クラシノソコアゲ~奨学金編~」は、深刻な日本の奨学金制度の問題を少しでも多くの人に知ってもらうためのWebムービー。
昨今、大学の学費の高騰と家計収入の減少により、奨学金に頼らなければ大学に進学できない学生が半数を超えるようになっているという。そして卒業しても、不安定な雇用で充分な収入を得られず、奨学金を返したくても返せない人たちも増加。そんな奨学金返済問題を改善するためにこの動画を作成したという。
メインとなるキャラクターは会社員の「暮(くらし)あげこ」。奨学金を借りて大学を卒業したことで、毎月返済に追われている。そんな「あげこ」の目線で、奨学金返済問題の現状を分かりやすく説明し皆で声をあげようという内容だ。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを楽しむSTEM玩具「Neuron Inventor Kit」発売(2018年4月20日)
- 岡山県の小学生が対象の「プログラミングチャレンジ大会」開催(2018年4月20日)
- プログラミング必修化に先駆け中学生がゲーム作成にチャレンジ(2018年4月20日)
- 佐賀県上峰町とレアジョブ、OL英会話の業務委託契約を4年連続締結(2018年4月20日)
- ユーザーの視野を向上する視覚障害者向け「eSightマイグラス」発売(2018年4月20日)
- アフレル、中学技術分野向け学習教材を全面リニューアル(2018年4月19日)
- 子どもパソコン「IchigoJam」がスキルを計る検定を開始(2018年4月19日)
- 明治書院、教科書・教材用ビューア「Lentrance Reader」を導入(2018年4月19日)
- 「WEB経営学講座 WATNEY」月額1500円で全講義学べるサービス開始(2018年4月19日)
- 世界中のIoT情報を発信する専門メディア「モノWatch」オープン(2018年4月19日)