- トップ
- 企業・教材・サービス
- Schooと奄美市が連携、奄美市出身のIT人材育成を支援
2017年2月21日
Schooと奄美市が連携、奄美市出身のIT人材育成を支援
Schooは20日、鹿児島県奄美市と連携し、住民と出身者のための離島の特色を活かした地方創生の新しい取り組みとして奄美市が2015年から展開している「フリーランスが最も働きやすい島化計画」の一環として、WebエンジニアをはじめとしたIT人材に向けた人材育成支援を行うと発表した。
同社は奄美市にサービス提供を行い、奄美市が対象者に向けて利用促進を促す施策として「奄美だよ!全員着席!」のキャンペーンを開始する。
「奄美だよ!全員着席!」は、Schooが運営するオンライン動画学習サービス「Schoo」で、授業にログインし、チャット欄に参加していることを教師や他の受講生に表明するために「着席ボタン」をクリックすると「着席しました!」という表示がタイムラインに投稿されることに由来するという。
今回のサービスでは、奄美市が設置した専用の窓口に、申し込みのためのアンケートと本籍地または現住所が奄美市であることを証明する書類のコピーを提出。奄美市が対象者として認証した人、先着100人にIDを発行し利用権限を付与する。
窓口からIDが発行された人は、2017年2月20日~2018年2月19日の期間中、Schooの授業を無料で受講することができる。Schoo内には、専用のコミュニティスペースを設けるほか、奄美市の支援する「奄美フリーランス協会」に参画することが可能。
申し込みの受付は「しーまブログ」が代行する。「現住所および本籍地が確認できる書類の画像データ」、「氏名(Schooは実名での利用が必要)」「現在IT系企業で働いている/いない」、「将来、奄美に帰って仕事をしたい/したくない」の4つの情報を記入の上、si-ma@amamin.jpに申し込む。
問い合わせ先
市商工観光部 商水情報課 フリーランス支援窓口
TEL:0997-52-1111(内線1424)
E-mail:ict@city.amami.lg.jp
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)