2017年2月24日
変革に向けて「教育施設リニューアル展」7月開催、早期出展申込3月10日まで
【PR】
日本能率協会は、「教育施設リニューアル展」を、7月19日~21日の3日間、東京ビッグサイト東ホールで開催する。3日間での来場登録予定者数は、3万2000名。現在、3月10日まで限定で、早期出展申込を受け付けている。
教育現場では2020年からの教育改革に向け、ハード(設備空間)・ソフト(指導方法)両面から抜本的な変革が求められている。また、学校は自然災害対策など防災の観点、住民の施設利用など地域づくりの観点から開かれた空間として新たな機能・リニューアル設計が求められている。
「教育施設リニューアル展」は、こうした背景を元に次世代に向けた教育空間のあり方を出展者・来場者双方の情報交流から探索する場を設け、アクティブラーニング推進による教育プログラムの質向上と学習者の能力開発を支援、及び新たな地域空間の創造を目的として「文教と公共の施設フェア」の構成行事の一つとして開催する。
開催概要
開催会期:2017年7月19日(水)~7月21日(金) 10:00~17:00
開催会場:東京ビッグサイト 東ホール(東京国際展示場) 交通アクセス
主 催 :日本能率協会
展示予定規模:60社/120ブース ※文教と公共の施設フェア全体
来場登録予定者数:3万2000名 ※同時開催展含む
入場登録料(予定):3000円(税込) ※招待状持参者、事前登録者、官庁・地方公共団体、学生は登録無料
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)