- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日小学生新聞が創刊50周年
2017年4月12日
朝日小学生新聞が創刊50周年
朝日学生新聞社の発行する「朝日小学生新聞」が、10日に創刊50周年を迎えた。9日に、50周年を振り返る特別号を発行した。
朝日小学生新聞は、1967年4月10日に創刊第1号を発行。「うわっ ぼくらの新聞だ」という見出しとともに、新入学1年生の写真が1面を飾った。以来50年、わかりやすいニュースの解説や楽しい読み物、親子で取り組める学習問題、中学受験情報など、小学生に親しまれ、役に立つ新聞を届けている。
50年間には多くの連載陣が登場した。1969年から今も続く4コママンガ「ジャンケンポン」をはじめ、アニメや映画にもなった「落第忍者乱太郎」の尼子騒兵衛さん、「メルヘン絵本」のやなせたかしさん、「ときめき地球の仲間」の動物写真家田中光常さん。俳優の芦田愛菜さんは小学5年生だった2015年に、気になるニュースを紹介するコラムを担当して、 朝日小学生新聞史上最年少の連載陣となった。
9日発行の創刊50年特別号では、50年の連載を振り返る年表や、親子3代読者の声などを紹介。小学生の時に 朝日小学生新聞を読んでいた俳優の杏さん、小説現代長編新人賞を昨年受賞した作家の泉ゆたかさんのインタビューも掲載した。
朝日小学生新聞は8ページの日刊紙で、購読料は月ぎめ1769円 (税込)。海外在住者向けのデジタル版もある。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)