- トップ
- STEM・プログラミング
- 「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」がAmazon Alexaに対応開始
2018年12月14日
「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」がAmazon Alexaに対応開始
朝日学生新聞社は13日、Amazonが提供する音声サービスAmazon Alexaに対応する「朝日小学生新聞」を提供開始した。
Amazon Alexaのスキルストアから朝日小学生新聞のスキルを有効にし、「アレクサ、朝日小学生新聞を開いて」と呼びかけると、「朝日小学生新聞」や「朝日中高生新聞」に掲載されたニュースや時事問題、記事に関するクイズの読み上げが始まる。同社としては初のスキル配信となる。
また、その日に興味を持ったニュースは、Amazonサービスに登録しているメールに興味があった記事として配信することもでき、毎日聞いているニュースの内容を保護者も知ることができる。
音声だけでも新聞を読みながらでも、画面付きスマートスピーカー「Echo Spot」や12日から出荷開始の「Echo Show」、Alexa搭載の「Fire TV Stick」などで楽しむことができる。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)