- トップ
- STEM・プログラミング
- ロボットプログラミング教室「プログラボ」2019年4月に9校開校
2018年12月14日
ロボットプログラミング教室「プログラボ」2019年4月に9校開校
ロボットプログラミング教室「プログラボ」では、2019年4月から新たに9校の教室を開校し、順次、無料体験会を実施していく。現在、プログラボ公式サイトで申込を受け付けている。
ミマモルメが讀賣テレビ、エイデックと共同で構成するプログラボ教育事業運営委員会は、知識・技能だけでなく思考力・判断力・表現力を持った、真に社会に求められる人材の輩出を目指して、年長から中学生を対象にしたロボットプログラミング教室を展開している。
教室では、主に教育版レゴ マインドストームEV3を使って、モーターや各種センサーを備えたロボットを組み立て、ビジュアルアイコンを使ったソフトウェアでプログラミングを行っている。また、教室以外にも、小学校を中心とした出張授業・校内教室の実施や、自治体などへのプログラミング教育の導入支援を積極的に展開している。
4月から開校する教室は、関西では、大東楽器が運営する「プログラボ交野」と直営の「プログラボ洛西口」の2校。首都圏では、JR中央ラインモールが運営する「プログラボ武蔵境」と、東京メトロが運営する「プログラボ茗荷谷」「プログラボ赤塚」「プログラボ月島」「プログラボ押上」「プログラボ王子」「プログラボ津田沼」の7校。これにより、関西と首都圏で合わせて36校となる。
関連URL
最新ニュース
- 「年内入試に学力試験を導入」40.9%の高3が賛成と回答=スタディプラス調べ=(2025年7月10日)
- サイバー大学、「デジタルマーケティング」を完全オンラインで学ぶ新プログラム来春開講(2025年7月10日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「全国高校AIアスリート選手権大会」開催(2025年7月10日)
- 学生が企業のリアルな課題に挑む実践型DXコンテスト「Digitech Quest」開催(2025年7月10日)
- JST、「第15回科学の甲子園全国大会」と「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催(2025年7月10日)
- COMPASS、小中学校の教諭向け「学校経営×授業改善」セミナー神戸市で8月開催(2025年7月10日)
- 「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 2025年夏期」7~8月オンラインで開催(2025年7月10日)
- ミカサ商事、教職員向けICT活用セミナー「生成AIと共に創る数学の授業」19日開催(2025年7月10日)
- NTT、大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」開催(2025年7月10日)
- Study Valley、中高教職員など対象「2学期から逆算する“探究の年間設計”と夏の仕込み」17日開催(2025年7月10日)