2017年4月17日
学習支援クラウドサービス「Classi」EDIXでスマホ・タブレット体験
ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社Classiは、5月17日(水)~19日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第8回教育ITソリューションEXPO(EDIX)」に出展する。
中学・高等学校向け学習支援クラウドサービス「Classi」は教師と生徒・保護者のコミュニケーションをベースとしながら、生徒の学力を向上させるサービス。
誰でも使える直感的な操作性が特徴で、2016年度から小中学校、専門学校、大学へのサービスを拡大し、高校を含め1400校以上で導入されている。
Classiブースでは、スマートフォンをはじめ、タブレットを実際に使用して、Classiの体験が出来る。
また、小中学校向けの授業支援アプリ「ミライシード・オクリンク」も展示。「一斉」「個別」「協働」3つのアプリでそれぞれの学習シーンにおける子どもたちの主体的な学びと、その指導を支援するタブレット専用ソフト。
EDIX出展ブース
教材・教育コンテンツ ゾーン 小間番号:15-44
※当日、相談希望の場合は、混雑が予想されるので事前の予約がお勧め。
事前予約の申込
Classi について
Classiは先生を介して生徒の学習支援を行うクラウドサービスで、授業・自宅学習の状況や校内のテスト結果などの生徒情報を一元管理・共有できます。先生の声をもとに、先生と一緒に作り上げており、2016年4月から小中学校・専門学校・大学へもサービスを拡大している。2016年度にClassiを有料で導入した学校は、小中高学校・専門学校・大学向けに約1400校。学力の多層化や入試制度の変更など、現在の教育環境下で求められる個々の生徒の特性に応じた指導を、量と質の両面からサポートする。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)