- トップ
- 企業・教材・サービス
- 高精度デジタル地図「GEOSPACE電子地図」最新版リリース
2017年4月21日
高精度デジタル地図「GEOSPACE電子地図」最新版リリース
NTT空間情報は20日、デジタル地図「GEOSPACE電子地図」の最新版 (2017年版) の提供を開始した。
「GEOSPACE電子地図」は、地形や建物の形を精密に撮影した航空写真や、都市計画図などの公共測量成果物をベースに作成した地理空間情報コンテンツ。
カバーエリアは離島を含む日本国土全域と広範囲で、国土地理院基盤地図情報の原典データにも採用された高精細な地図データ。
今回の2017年版では、2017年3月末供用開始までの情報を反映した。道路情報は首都高横浜北線「生麦JCT~横浜港北JCT」、第二阪和国道「淡輪ランプ~深日ランプ」、三陸自動車道 (南三陸道路)「志津川IC~南三陸海岸IC」などを含む、主要道路約3000カ所の更新情報を日本全国に反映した。
また、島嶼部情報は南鳥島、沖ノ鳥島を含め、主要な約250カ所を最新化している。
同地図は非営利目的の利用に限り印刷制限がなく、ハザードマップや各種案内、報告書や申請書の地図として利用されている。
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)