2017年7月20日
日化協、「夏休み子ども化学実験ショー2017」8月開催
日本化学工業協会をはじめ化学の学会、産業界で組織する「夢・化学-21」委員会は、小学生を対象とした無料化学実験体験イベント「夏休み子ども化学実験ショー2017」を、8月5日、6日の2日間、東京都千代田区の科学技術館で開催する。
同イベントは、多くの化学企業や団体の協力のもと、子どもたちに「化学のスゴさ」を体感してもらい、化学に興味を持つきっかけをつくることを目的に、毎年開催されている。今年も、実験教室、実験ブース、ステージイベントなど、おもしろくて夏休みの自由研究にも活かせるような全19種類のプログラムを用意した。
実験教室や実験ブースでは、企業の研究者や大学の先生の指導のもと、小学校の授業ではできない趣向を凝らした実験が体験できるほか、インパクトある実験を次から次へと繰り出す理系マジシャン「はやふみ」のサイエンスショーを1日2回実施する。また、クイズに挑戦しながら化学を学ぶ定番企画「なぜナニ化学クイズショー」も開催する。
イベントの概要
日時 : 8月5日 (土) と6日 (日) 9:30~16:50 (実験予約開始9:00)
会場 : 科学技術館1階展示イベントホール、6階会議室 [東京都千代田区北の丸公園2-1]
参加費 : 無料 (科学技術館の常設展には入館料が必要)
参加方法 : 当日直接会場で受付。当日予約と自由参加の2種類のイベントがある。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)