- トップ
- STEM・プログラミング
- 「テック系育児分野」専門のWebメディアがオープン
2017年7月20日
「テック系育児分野」専門のWebメディアがオープン
パパスマイルは、7月12日から、テック系育児カテゴリ「ベビーテック」情報を専門に扱うWebメディア「babytech.jp」(ベビテク)を正式オープンした。
「ベビーテック」とは、乳幼児や小児の子育てを支援するスマートデバイス、アプリケーション、ネットサービスのカテゴリ。
米国の民生家電見本市であるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)では、2017年からベビーテック専門フロアが用意されたり、多くのスタートアップ企業やクラウドファンディングが存在するなど、海外ではこの分野への関心が高まっている。
一方、日本では現状認知が低く、オンラインメディアなどでもほとんど取り上げられていない。だが、国内IT系企業ではベビーブームが到来、子を持つエンジニアが増えてきている。
テック系に親和性の高い人が子育てに関わる中で、今後日本発の新たなベビーテック製品やサービスが芽生えてくることは想像に難くない。
また、育児による負担軽減に寄与するであろうベビーテック技術は、子育て世帯をはじめ少子高齢化対策の一助としても関心が高まり、国内のプレイヤー増につながっていく。
パパスマイルでは、こうした状況をチャンスと捉え、今回、オンラインメディア「babytech.jp」を開設。日本で最もベビーテックの情報が揃った専門メディアを目指すという。
今後、同社では国内事例の紹介、海外BabyTechシーンの紹介・情報提供、国内外スタートアップ企業への取材・コラボ企画、商品およびサービスのレビューなどを展開する予定。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)