- トップ
- 企業・教材・サービス
- ASUS、マルチウインドウを楽しめる10.1型タブレット発売
2017年9月27日
ASUS、マルチウインドウを楽しめる10.1型タブレット発売
ASUS JAPANは、ASUS ZenPadシリーズの最新Wi-Fiモデルで、Android7.0標準搭載して2つのアプリを同時に使えるマルチウインドウを楽しめる10.1型タブレット「ASUS ZenPad 10 (Z301M)」(エイスース ゼンパッドテン ゼットサンマルイチエム)を9月23日から発売開始した。
背面にはファッション性の高い型押しのニットパターン調の柄と、エッジには背面ロゴと同色のゴールドまたはシルバーの優美なハイライトをアクセントとして施した「ASUS ZenPad 10 (Z301M)」は、外出時にはクラッチバッグを持つようにファッションの一部としてなじむという。10.1型の液晶ディスプレイには高視野角IPSパネルを搭載し、ディスプレイの層を統合することで光の通過性を向上させ、鮮やかな色彩表現を可能にするフルラミネーションディスプレイを採用した。さらに、元の映像や写真をより美しく魅せる解像技術「Tru2Lifeテクノロジー」が、コントラストの高いシャープな画像へと自動調整するため、鮮やかな映像美を実現している。
音質にもこだわった「ASUS ZenPad 10 (Z301M)」は、映画館のような音響をどこにでも持ち歩ける。デュアルフロントスピーカーを搭載し、タブレット単体でも迫力ある高品質サウンドを楽しめる。
外に持ち出したくなるようなデザインと高機能を備えた「ASUS ZenPad 10 (Z301M)」は、格調高く気品に満ちたダークブルー、エレガントかつモードなクラシックホワイト、持つ人を選ばないユニセックスなアッシュグレーの計3色を用意した。
価格は、オープン価格(希望小売価格:2万2800円(税別))となっている。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)