- トップ
- STEM・プログラミング
- ドイツ生まれのテクノロジートイ「Fischertechnik」無料体験イベント
2017年9月27日
ドイツ生まれのテクノロジートイ「Fischertechnik」無料体験イベント
coporiiは26日、ドイツ生まれの高品質なテクノロジートイ「Fischertechnik(フィッシャーテクニック)」の取り扱いを開始したと発表した。
フィッシャーテクニックは、職人気質のドイツで最も支持される技術系教材。創業から50年にわたりテクノロジートイの開発を続け、ドイツの技術者教育を支えてきた。
注目はおもちゃの域を超えた圧倒的な技術力の高さ。巨大な構造物を作ったり、工場の生産ラインを再現することも可能。
ドイツでは国の職業訓練に採用されたり、技術系企業の研修で利用されたりと幅広く活用され高く評価されている。本格的なモノづくりを気軽に楽しめるおもちゃとしてファンも多く、年に一度のファンクラブデーには世界中から多くのファンが集まるという。
「Fischertechnik」は、プロも認める高い技術を実現しながら、低年齢の子どもから利用できるシンプルさも魅力のひとつ。六面に接続が可能なオリジナルのブロックで、ネジや接着剤を使うことなくすべての部品を組み上げることができる。
対象年齢は7歳から。商品はそれぞれ、ロボット工学、プログラミング、流体力学、運動力学など、技術の原理を分かりやすく理解できるように設計されている。
coporiiでは、フィッシャーテクニック・エデュケーションと共同で製品の無料体験イベントを開催する。パーツを組み立てて乗り物を作り、簡単なプログラミング体験も予定している。
無料体験イベントの概要
開催日時:(各回とも内容は同じ)
・10/29 (日) 13:00~14:00、14:30~15:30
・11/11 (土) 13:00~14:00、14:30~15:30
開催場所:フィッシャーテクニック 秋葉原サイト [東京都千代田区外神田1-9-9 内田ビル4階]
参加費:無料
参加資格:7歳~小学生の子どもと保護者(必ず保護者と来場すること)
関連URL
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)