2017年10月2日
TEPIA先端技術館、スリーエム仙台市科学館でプログラミング体験会
TEPIA先端技術館では、新たな取り組みとして、スリーエム仙台市科学館で「TEPIA プログラミング&ロボット inスリーエム仙台市科学館」を10月22日に開催する。
メインは「プログラミング体験広場」。小学生から中高生まで幅広い年齢層の子供たちが、各教材を活用して難易度別にプログラミングを体験できる広場。また、世界からも注目される若手ロボットコミュニケーターがロボット開発へのきっかけや夢の実現に向けた熱い思いを子供たちへ直接語る講演会を開催。「プログラミング」「ロボット」をテーマに、子供たちの論理的思考力や課題解決力の育成につなげる。
開催概要
【プログラミング体験広場】
開催日時:10月22日(日)10:00~13:00、14:00~16:00
開催会場:スリーエム仙台市科学館 2階 特別展示室 (入館料のかからないスペース)
対 象:小学生・中高生
参加費:無料(申込不要)
体験教材:約15種類
【中高生のためのロボット開発者講演会】
開催日時:10月22日(日)13:00~14:30(受付開始 12:30)
開催会場:スリーエム仙台市科学館 2階 特別展示室 (入館料のかからないスペース)
参加対象:中高生(小学生、大学生、一般の人も参加可)
定 員:100名
参加費:無料(事前申込制)当日参加も可
講演テーマ:「分身ロボットで広がる可能性」
講 師: ロボットコミュニケーター 吉藤 健太朗 氏 (オリィ研究所代表)
講演内容:
不登校も経験した吉藤氏が、なぜロボット開発の道を志したのか、なぜ「距離や身体的問題を克服し、会いたい人に会える、行きたいところに行ける未来」をコンセプトにロボット開発をしているのか、夢の実現に向けた熱い思いを語る。
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)