2019年7月4日
TEPIA先端技術館、「子供向けプログラミング体験イベント」盛岡で14日開催
TEPIA先端技術館は、子ども向けの体験イベント「プログラミング体験広場」を、岩手県盛岡市で14日に開催する。
このイベントは、TEPIAが2017年から取り組んでいる、先端技術に関わる学習イベントを全国的に展開する事業の一つで、小学生・中学生などが対象。ロボット、ドローンをはじめとしたプログラミング教材を体験する機会を提供する。
初めてプログラミングに触れる子どもたちが、地元の学生(岩手大学、岩手県立大学、一関工業高等専門学校、盛岡情報ビジネス専門学校)の指導のもと、約20種類のプログラミング教材に触れ、それぞれ設定した課題に取り組みながら、プログラミングの仕組みや役割を体感する。
なお、同様のイベントは福島、秋田、山形、青森でも、7月~11月にかけて開催する。
開催概要
開催日時:7月14日(日) 10:00~16:00(最終受付15:30)
開催会場:岩手教育会館[岩手県盛岡市大通1丁目1番16号]
対象:小学生・中学生など
参加費:無料(予約不要)
体験できる教材の一部
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)