2019年8月16日
TEPIA、子ども向けプログラミング体験イベントを9月に福島で開催
TEPIA先端技術館はロボット、ドローンをはじめとしたプログラミング教材の子ども向け体験イベント「TEPIA先端技術館プレゼンツ プログラミング体験広場 in 福島県南相馬」を、9月15日に福島ロボットテストフィールドで開催する。
同技術館のアウトリーチ事業「プログラミング体験広場」の一環で、はじめてプログラミングに触れる子どもたちが、地元の学生(小高産業技術高と福島工業高)の指導のもと、十数種類のプログラミング教材に触れ、プログラミングの仕組みや役割を体験できるイベント。
当日は、空と飛行機の世界を読み解くJALの人気プログラム「JAL STEAM Portable」の特別出展や「特別見学!普段は入れない福島ロボットテストフィールド内部施設を見てみよう!」、「ドローンキャッチャー体験」、福島工業高による「高専ロボコン・知能ロボコンの実演デモ」など盛りだくさんのイベントを開催予定。
また、宇宙まで届くエレベーターを建設することで、ロケットを使わず月や火星に行くことを目指している「宇宙エレベーター協会」が、会場に隣接するグラウンドで、気球からロボットを降下させ地上に軟着陸させるという日本初の競技会も開く。
同様の体験イベントは今後、秋田市(10月6日)、山形市(10月20日)、青森市(11月16日)でも開催予定。
開催概要
開催日時:9月15日(日) 10:00~16:00(最終受付15:30)
開催会場:福島ロボットテストフィールド研究棟内カンファレンスゴール、エントランスラウンジ[福島県南相馬市原町区萓浜字新赤沼83番]
対 象:小学生・中学生(未就学児も参加可)
参加費:無料(予約不要)
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.079 茨城県立協和特別支援学校 藤田武士 先生(後編)を公開(2022年6月27日)
- 好きなOSを選択できるBYODで柔軟な1人1台端末/川崎市立川崎総合科学高等学校(2022年6月27日)
- Classi、セミナー「GIGA時代におけるこれからの学校教育を考える会」7月5日開催(2022年6月27日)
- コドモン、横浜市の市立保育所全61施設に保育ICTシステムを導入(2022年6月27日)
- IIBC、TOEIC L&R 世界の受験者スコアとアンケート結果を発表(2022年6月27日)
- 全国高校AIアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト」の運営パートナー募集(2022年6月27日)
- ヤフー、「Yahoo!ニュース参議院選挙2022」特設サイトを公開(2022年6月27日)
- 今年の学校行事、小中学生の約7割が「実施予定」、中止が大半だった昨年から一転=キッズ@nifty調べ=(2022年6月27日)
- NTT東日本、調布市ほか2者と学校給食調理残菜再資源化と環境学習を実施(2022年6月27日)
- 角川ドワンゴ学園、一般向け個別指導の学習塾「N塾」を開始(2022年6月27日)