2019年8月16日
TEPIA、子ども向けプログラミング体験イベントを9月に福島で開催
TEPIA先端技術館はロボット、ドローンをはじめとしたプログラミング教材の子ども向け体験イベント「TEPIA先端技術館プレゼンツ プログラミング体験広場 in 福島県南相馬」を、9月15日に福島ロボットテストフィールドで開催する。
同技術館のアウトリーチ事業「プログラミング体験広場」の一環で、はじめてプログラミングに触れる子どもたちが、地元の学生(小高産業技術高と福島工業高)の指導のもと、十数種類のプログラミング教材に触れ、プログラミングの仕組みや役割を体験できるイベント。
当日は、空と飛行機の世界を読み解くJALの人気プログラム「JAL STEAM Portable」の特別出展や「特別見学!普段は入れない福島ロボットテストフィールド内部施設を見てみよう!」、「ドローンキャッチャー体験」、福島工業高による「高専ロボコン・知能ロボコンの実演デモ」など盛りだくさんのイベントを開催予定。
また、宇宙まで届くエレベーターを建設することで、ロケットを使わず月や火星に行くことを目指している「宇宙エレベーター協会」が、会場に隣接するグラウンドで、気球からロボットを降下させ地上に軟着陸させるという日本初の競技会も開く。
同様の体験イベントは今後、秋田市(10月6日)、山形市(10月20日)、青森市(11月16日)でも開催予定。
開催概要
開催日時:9月15日(日) 10:00~16:00(最終受付15:30)
開催会場:福島ロボットテストフィールド研究棟内カンファレンスゴール、エントランスラウンジ[福島県南相馬市原町区萓浜字新赤沼83番]
対 象:小学生・中学生(未就学児も参加可)
参加費:無料(予約不要)
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)