1. トップ
  2. 教育行政・入札
  3. 文科省、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を公表

2017年10月20日

文科省、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を公表

文部科学省は18日、学校における情報セキュリティポリシーの考え方や内容について解説する、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を公表した。

文部科学省では、2016年9月から「教育情報セキュリティ対策推進チーム」を設置し、今後の学校(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校)における情報セキュリティの考え方について検討を行ってきた。今回、同チームの検討を踏まえ、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を取りまとめて公表した。

学校では、コンピュータを活用した学習活動の実施など、教職員をはじめ、児童生徒が日常的に情報システムにアクセスする機会があるなど、地方公共団体の他の行政事務とは異なる点がある。このため、本ガイドラインは、地方公共団体が設置する学校を対象とする情報セキュリティポリシーの策定や見直しを行う際の参考となるよう、学校における情報セキュリティポリシーの考え方及び内容について解説したもの。

□「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(PDF)

□「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に関するご質問等

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス