- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「スマイルゼミ小学生コース」で英語とプログラミングを来春から提供
2017年11月22日
「スマイルゼミ小学生コース」で英語とプログラミングを来春から提供
ジャストシステムは21日、すべての学習がタブレットで完結するクラウド型通信教育「スマイルゼミ 小学生コース」を、2020年度から実施となる新学習指導要領に対応させ、大幅リニューアルすると発表した。
具体的には、全会員に「プログラミング」講座を来年3月から追加費用なしで提供する。また、以前から全会員に配信している「英語」を、来年4月から新学習指導要領に対応した内容に改訂する。追加受講できるオプション講座「英語プレミアム」は小中一貫のカリキュラムに編成し直し、英検2級までのコースを自由に選択できるようになる。
「プログラミング」講座では、授業で習った内容を別の角度から考えたり、教科をまたいで複合的に知識を活用したりしながらプログラミングに取り組むことで、教科の理解を深める。また、試行錯誤しながらより良い解決方法を考え、探し出すことで、プログラミング的思考を養っていく。何の準備も必要なくタブレットだけで学べるように設計されているので、ひとりでも無理なく学習を進められるという。
「英語」では、ネイティブの発音に触れて体感して「学び」、ゲーム性のある教材で楽しみながら「反復」、習熟度を確認する「定着」を繰り返し、聞く・話す・読む・書くの4技能をバランスよく養う。さらに4技能を高めたい小学生向けの「HOP」「STEP」に加えて、小中学生の共通カリキュラム「英検5級~2級」のコースを提供、自身の英語力や目標に合わせて柔軟に選択することができる。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)