1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 特別支援教育でのプログラミングやICT活用のプレミアムWS

2017年12月26日

特別支援教育でのプログラミングやICT活用のプレミアムWS

彩特ICT/AT.laboは、特別⽀援教育でのプログラミング教育や創造性を育むICTの活⽤について研究する「プレミアムワークショップ」を、日本工業大学宮代キャンパスで2018年2月11日に開催する。

ce0433409f3656902bf4348731fb07e1彩特ICT/AT.laboは、埼玉県の特別支援教育におけるICTやAT(アシステイブテクノロジー)を活用した実践の普及推進を目的に活動している教員有志の研究会。夏と冬の年2回、研究大会を開いて実践発表したり、ワークショップを開催したりしている。

第6回⽬となる来年2月の研究⼤会では、今年度発足した東京の研究会「SOZO.Ed」と共催で、iPad活用基礎講座やプログラミング教育、創造性を育むiPad活用についてワークショップを実施。午前、午後に各4講座・計8講座開く。

また、⽇本福祉⼤学・⾦森克浩教授が、10年後の特別⽀援教育とICTについて特別講演する。

研究大会の概要

開催日時:2018年2月11日(日)10:00~17:00(受付9:30~)、懇親会17:10~19:00
開催会場:日本工業大学宮代キャンパス [埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4ー1]
参加費:1500円、懇親会への参加は別途1500円必要
募 集:12月24日(日)00:00~2018年2月9日(金)23:59

申込

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス