1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 彩特ICT/AT.labo、第8回冬季研究大会を2月10日に開催

2019年1月28日

彩特ICT/AT.labo、第8回冬季研究大会を2月10日に開催

埼玉県の特別支援教育におけるICTやAT(アシスティブテクノロジー:支援機器)を活用した実践の普及推進を目的に活動している有志の教員による研究会、彩特ICT/AT.laboは、第8回冬季研究大会『連携で広がる特別支援教育の世界』を、2月10日日本工業大学 宮代キャンパスで開催する。

0127-st8回目を迎える今研究大会では、「特別支援学校と、小学校や中学校、高等学校、大学、そして企業との連携」をテーマに、午前は企業や他教育機関と連携した実践を、ワークショップ形式で体験。午後は本テーマに沿った講演で、帝京大学教職大学院の田村順一教授が登壇。また日本工業大学から、越谷西特別支援学校と越谷総合高等学校との連携事業の発表も予定している。

開催概要

開催日時:2019年2月10日(日) 10:00~17:00(受付9:30~)
懇親会:17:15~18:00頃
開催場所:日本工業大学 宮代キャンパス
参加費:1000円【※懇親会参加の人は別途1000円】

詳細・申込

関連URL

彩特ICT/AT.labo

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス