- トップ
- 企業・教材・サービス
- 月額500円の小学生向けオンライン教材「えいごプラネット」が提供開始
2018年3月15日
月額500円の小学生向けオンライン教材「えいごプラネット」が提供開始
英語学習教材やオンラインマーケットを手がけるクレアル・ジャパンは、毎日10分間、楽しく続けられて、ゼロから英語の基礎を身につけることができる、小学生向けオンライン英語教材「えいごプラネット」を13日から提供開始した。
「えいごプラネット」は、小学生が毎日10分間無理なく取り組める長さで、楽しく続けられる仕掛けを盛り込んだ、英語の基礎力を身につけられるサービス。
「夢中で遊んでいるうちに英語が身につく」をコンセプトに、楽しく取り組むうちに英語にたくさん触れることができる教材。主人公になって個性的なキャラクターたちと宇宙の星々を冒険するストーリーをベースに、クイズ形式の問題で英語を楽しく学習していく。アイテムを集めて子どものキャラクターの着せ替えを楽しんだり、飽きさせない仕掛けもたくさん用意しているという。
利用料金は、月額500円(1年パック。途中解約可能)と月額800円(毎月支払いコース)。10日間のお試し無料利用が可能だという。
関連URL
最新ニュース
- 新潟の専門学校が「MOS 世界学生大会2018」で3部門日本一(2018年4月26日)
- 小学生の先生のための「小学校外国語教育フォーラム2018」東京・大阪で開催(2018年4月26日)
- プログラミング学習教材コードモンキー、「達成証書」の配布を開始(2018年4月26日)
- 3Dプリンター成形による患者自身の骨に癒合し同化する人工骨 5月発売(2018年4月26日)
- 朝日学生新聞活用した大学入試対策ツール「ClearS記述対策」提供開始(2018年4月26日)
- コードキャンプがプログラミング初心者用のJava研修フォロー講座(2018年4月26日)
- 保護者の65%がプログラミング教育に賛成、『子どもライフスタイル調査』(2018年4月26日)
- 教育と探求社、学校向けAL型教育カリキュラムを133校に提供(2018年4月26日)
- AIとブロックチェーン技術を導入した電子書籍ストア「Satori Books」がICO実施(2018年4月26日)
- 日本郵便、凸版印刷の「多言語翻訳アプリ」を窓口サービスで導入(2018年4月26日)