- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「えいごプラネット」、新ステージ新キャラクターを公開
2019年3月6日
「えいごプラネット」、新ステージ新キャラクターを公開
クレアル・ジャパンは5日、同社が提供する子ども向けオンライン英語教材「えいごプラネット」で、3月の新ステージ「忘れ物の星」と新キャラクター「カックン」を公開した。
「えいごプラネット」は、毎日10分間で、子どもたちが楽しいストーリーを読みながら英語の基礎力を身につけられるサービス。個性的なキャラクターたちと宇宙の星々を冒険するストーリーを、絵本を読むように進めながら、クイズ形式の問題で英語を楽しく学習していく。
「えいごプラネット」には、毎月、新しい惑星 (ステージ) と個性的な仲間たちが登場。3月の新ステージ「忘れ物の星」は、宇宙の落とし物がすべて届くと言われている星。また、新キャラクター「カックン」が登場し、カックンに落とし物を見つけてもらったお礼に、カックンの探し物を見つける手伝いをする。
同サービスは小学校低学年から高学年を対象に、単語、リスニング、会話、スペル、フォニックス、振り返りテストなどを学習する。Webサイトからの会員登録で利用スタートでき、料金は1年パックで月額500円、毎月支払いコースで月額800円となっている。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]2022 夏休みスペシャル座談会【前編】(2022年8月15日)
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)