- トップ
- 企業・教材・サービス
- Aidemy、AI解析ブログ記事のオンラインコンテスト開催
2018年7月24日
Aidemy、AI解析ブログ記事のオンラインコンテスト開催
アイデミーは、AIプログラミング学習サービス「Aidemy」で学んだことをブログ記事でアウトプットするオンライン解析コンテスト「第2回#Aidemynote」を、23日から開始した。
同コンテストの対象者は、Aidemyアカウントを所持し、Aidemyを利用したことがあるユーザー(無料アカウント含む)。
7月23日〜9月30日の期間中に、ハッシュタグ「#Aidemynote」をつけてツイートした記事が対象となる。審査のうえ、10月上旬に受賞記事を発表。
エントリー方法は、まず、AidemyのTwitterアカウント(@aidemy_net)をフォロー。「note」や「はてなブログ」など任意のブログサイトで実際に解析をしてみた旨の記事を書き、記事内にAidemyでどの講座を学んでどの部分に活かしたかを明記。記事公開後、記事のリンクを「#Aidemynote」タグをつけてTwitterに投稿する。
「Aidemy大賞」1名には、表彰状とAidemy Large 12カ月相当額7万7760円を贈呈。また、「自分が気になる機械学習アルゴリズムを言えば、その講座をAidemyで作ります!」権も授与。
「UTEC大賞」2名には、表彰状とAidemy Large 8カ月相当額5万1840円を贈呈。希望者には、UTECに出資打診ピッチ権も。このほか、「オーディエンス大賞」(1人)、「佳作」(最大10人)も用意されている。
なお、4月1日~6月30日まで実施された「第1回 #Aidemynot」の 結果も発表。応募総数22作品の中から、Aidemy大賞をはじめ5作品を決定した。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)